BD-ROMドライブを買ってみた!
- 2012/02/24
- 18:48

4980円でBD-ROMドライブがあったので買ってみた。バルク品だけど、再生ソフトが付いてるってやつ。


買ってから気づいたけど、これDVDも読み込みだけw
なので2階建て状態。
で、手元にBDの映画ディスクなんて無いので地デジをダビングしたディスクをぶち込んだところ、なんと音が再生されない…。
どうやらAACコーデックに対応していないようだ。

でで、コーデックダウンロードしようと思ったらサイバーリンクのウェブページにて”ウルトラにアップグレード!特別価格8800円!”

/(^o^)\無料で地デジ再生できねー
そもそも、地上デジタルの形式自体サポートされてるか分からん。映画の音声はリニアPCMが多いので、きっとそっちは再生出来ると思う…。
勿論、エクスプローラから直接ファイルを再生しようにもCPRMだかHDCPだか、DRMだか知らんが発動して再生はおろか、サムネすら表示されない。

m2ts形式…よくあるAVCHDの動画ファイルだけど、しっかり著作権ガードが。それぞれ10GBほどのファイル。DVDとは違って1ファイルにまとまってるんだなぁ。AACの音声ファイル自体もDRM掛かってるんだろうか…。コレほどガードが硬いと、あえて破りたくなるよね?男なら!
- 関連記事
-
-
Picasaウェブアルバムで遊んでみた 2012/03/01
-
BD-ROMドライブを買ってみた! 2012/02/24
-
Windows Vista サポート延長か- 2012/02/18
-
スポンサーサイト
- テーマ:自作パソコン
- ジャンル:コンピュータ
- カテゴリ:パソコン関連
- TB:0